エイジングケアの特集エイジングケアの特集

J47 JAPAN COSME

地域から全国へ、そして世界へ。

日本には、古くから全国の様々な風土を生かして生産されてきた米、味噌、お茶、酒などの伝統的な食品などはもちろんのこと、土地の恵みを活用し開発されてきた商品が数多く存在します。

J47ではそのような商品を生み出してきた日本各地の優秀な生産者の方々にフォーカスし、日本を代表する商品として広く発信していきたいと思っています。

日本人のきめ細やかな手法で作られた価値あるものを発信し、地域を豊かにするお手伝いが出来ることを目指しています。

  

AWARD

詳しく見る
2
【熊本県】
よもぎ
石けん4個入り
遠い遠い昔、私達の祖先は自給自足で生活していました。米を作り野菜を育て、漁をして狩りをする。病気になれば薬草を使い、衣類なども植物を使って染める。時代は変わり、とても便利になりました。それと引換えに自然をどんどんつしなっています。子供の頃を思い出してみて下さい。道端で見かけた草花、田んぼにいたおたまじゃくしやカエル。今では見ようと思っても簡単には見られなくなりました。私たちはこういう世の中に恐れさを感じます。だから今こそ、私たちは原点に立ち返ろうと決めました。大自然の恵みに感謝しながら、その恩恵を生かしていこうと。それがよもぎ石けん作りのはじまりです。健康なよもぎは健康な土から生まれ、その力はとても神秘的で素晴らしいのです。 よもぎせっけんのご紹介… 昭和50年の創業以来受け継がれた伝統と技術を、この『よもぎせっけん』に結集しています。たくさんのお客様に愛され続けている、『地の塩社』自慢の逸品です。熊本県で4月中旬頃から採取されるよもぎの若葉を独自の製法で加工し、配合した石鹸です。熟練した職人の手で繰り返し練り直されることにより、ヨモギエキス(保湿成分)の自然で神秘的な力を引き出されて、クリーミーで泡立ち豊かな石鹸に仕上がりました。うるおいを保ちながらお肌をやさしく洗い上げる石鹸です。 よもぎせっけんの特徴… もぎの葉は草餅にしたり、お灸に使うもぐさにします。弊社ではそんなよもぎを利用して、お肌にやさしい石鹸を開発しました。このよもぎ石鹸は動植物油脂由来の石けんとよもぎのエキスを成分とした化粧石けんです。合成香料、合成着色料、その他の添加物は一切使用しておりません。ヨモギエキス(保湿成分)のよさを活かした、クリーミーで豊かな泡立ち。うるおいを保ちながらお肌をやさしく洗い上げる石鹸です。発売当初から変わらぬ製法で、一つ一つ丁寧に作り続け、今もなお赤ちゃんからお年寄りまでたくさんの方々に愛され続けています。 ●天然油脂原料の無添加石けんに熊本県で採取されたよもぎエキス(保湿成分)を配合。お肌に潤いを与えます。●きめ細かな泡立ちで、なめらかな洗いあがりです。●エデト酸塩、着色料、香料等の添加物は一切使用していません。●お風呂上りなどかゆみを感じる女性やとてもデリケートな肌で悩んでいる子供たちに。●モデルさんも愛用し好評いただいております。   商品詳細 商品名 よもぎ...
¥1,100 (税込)
詳しく見る
3
【熊本県】
リングアベル
アマクサカメリアオイルプレミアム30ml
熊本県天草、西平地区の椿は樹齢300年と言われおり、天草のキリシタンの歴史とそして生活と共に根付いています。 フランシスコ・ザビエルが日本にキリスト教を伝えた天文18年以降、長崎に訪れた預言者セバスチャンが、椿の幹に指先で十字を切ると、樹皮に傷が残り、それ以来、椿は聖木とされたと言われています。キリシタン禁制が解かれた1873年、長崎から来た西政吉が宣教師セバスチャンの教えを元に天草へ布教に来て、その時に信仰のシンボルとして「聖なる椿」を伝えました。 椿油とは 天草に群生しているヤブツバキ(学名:カメリア・ジャポニカ)は、日本原産の花で、本州、四国、九州で多く見られます。天草の椿油の製法は、山から集めてきた種子を砕き、それをせいろで蒸して圧搾し、搾油精製され商品となります。椿油はうつくしい黄金の不飽和脂肪酸(不乾性油)で、人に馴染みやすいオレイン酸が86.5%配合されており、不飽和脂肪酸の中では最も酸化しにくい性質をもっています。古くは灯りなどの燃料油としてもよく使われていました。椿油は主に頭髪用に重宝され、艶のあるうつくしい髪を保つには最高とされています。その他軟膏や、木材の艶出し、精密機械の油などにも使用されます。また、食用にも使うことが出来、高級料亭の天ぷら油などにも使用されています。 ただ、元来貴重なヤブツバキの種子から取る椿油は、生産者が少なくなっていることもあり、更に手に入りにくくなっているのが現状で、大変高価なものとなっています。現在、「国内に流通している椿油」の多くは、同じくツバキ属の油茶などから搾った油も「カメリア油」の名で輸入されています。私達Ring-a-Bellの椿油は、熊本県天草市天草町大江地区で「西平カメリアクラブ」様で採取される無農薬ヤブツバキの種子油を中心に使用し、化粧品を製造販売しています。 天草のやさしさを瑠璃色の壜に詰めました 天草西海岸に自生する貴重なヤブツバキから採れた無農不使用の椿油を、化粧用グレードに仕上げました。ヤブツバキの椿油は更に手に入りにくく大変高価なものになっています。この商品はその貴重な国産椿油100%使用。しかも無添加です。オレイン酸が85%含まれており肌に馴染みやすく、刺激も無く独特の香りもありません。何よりUV-βを防ぐ働きがあるので油による日焼けも心配ありません。   商品詳細 商品名...
¥4,400 (税込)

NEW PRODUCT

New
詳しく見る
【愛媛県】
無茶々園yaetoco
レモンの香りのピンクのリップバーム
レモンの香りを楽しむ、なめらかな使用感のリップバーム 無茶々園で育てたレモンの果皮油を使用したリップバームです。香りづけに使用したレモン果皮油は、搾汁した後に残った果皮を蒸留して抽出したもの。「畑でできたものを余すことなく」をコンセプトにしたアップサイクルアイテムです。 こだわったのは、つけた瞬間のレモンの香り。やさしく香ってはかなく消える。天然ならではの、主張しすぎない香りが日常の様々な場面に寄り添います。明るく爽やかなレモンの香りは、柑橘の中でも気分転換に適していると言われています。気持ちを切り替えたい時に使用いただくのもおすすめです。 yaetoco家族バームに比べて、使用感はさらになめらか。柔らかく唇になじみます。ほんのり色づくピンク色は天然由来の色素。見た目以上に薄づきで、唇につやを加えてくれます。男性が使っても違和感のない肌なじみのよさが魅力です。自分のための装いを。単体で使うのはもちろん、リップグロスとしてもお使いいただけます。原料の「レモン果皮油」は水蒸気蒸留法で抽出。配合比率は1%以下にとどめています。 大切にしていること 商品をつくるにあたって大切にしていることは、「柑橘の良さを生かすこと」。柑橘の生産者団体として、変わらず持ち続けていく私たちのコンセプトです。主原料となる柑橘は、無茶々園の生産者によって手間ひまかけて作られたもの。柑橘は果物の中でも、皮を剥いた瞬間からはじける香りが特徴です。yaetocoは無茶々園の柑橘果皮から抽出した精油と蒸留水を使用することで、柑橘のもつ香りを最大限に生かしています。原料のひとつである精油は「水蒸気蒸留法」で抽出しています。製造にあたっては、石油由来の成分、合成香料、合成着色料は使用していません。 商品詳細 商品名 無茶々園yaetoco 伊予柑しっとりハンドクリーム...
¥1,100 (税込)
New
詳しく見る
【愛媛県】
無茶々園yaetoco
レモンの香りのおはようミスト
朝の目覚めをさわやかにレモンの香りのおはようミスト 無茶々園の生産者が育てたレモンの精油と蒸留水で作ったアロマミストです。お茶の枝葉を乾留したエキスを配合して、消臭機能も加えています。 朝起きたとき、ご自身のまわりにシュシュッとひと吹き。レモンのさわやかな香りが清々しい目覚めを誘います。レモンの香りは気分をリフレッシュするのにも最適。日中の切り替えにもご活用いただけます。 精油と蒸留水をふんだんに使用しているので、スプレーした瞬間にレモンならではのさわやかな香りがあたりに広がります。柑橘のなかでもひと際シャープでフレッシュなその香りは、私たちの気持ちを明るく前向きにしてくれることでしょう。香料を使わない天然由来ならではの、鼻につきにくいナチュラルさも魅力です。ふだんの生活を彩るアイテムとして贈り物としてもおススメ。プレゼントにも使えるよう、かわいい箱に入っています。 主原料となるレモン精油は、果汁を搾った後に残った果皮を蒸留して抽出したもの。精油を抽出する際に副産物としてできる蒸留水もあわせて活用しています。「畑でできたものを余すことなく」をコンセプトにしたアップサイクルアイテムです。 お目覚めの際だけでなく、ふだん使いにもどうぞ 【日中の気分転換に】 お部屋や車の中でシュシュっとスプレーして、その場の空気をリフレッシュ。ハンカチに軽くスプレーして香れば、手軽に気分転換できますよ。 【消臭スプレーとして】 お茶の枝葉を乾留したエキスを配合しているので、消臭機能があります。衣類やファブリックにひと吹きすれば、お手軽に消臭・香りづけができますよ。...
¥1,485 (税込)
New
詳しく見る
【愛媛県】
無茶々園yaetoco
いよかん香るおやすみミスト
夜の眠りを快適にいよかん香るおやすみミスト 無茶々園の生産者が育てた伊予柑の精油と蒸留水で作ったアロマミストです。お茶の枝葉を乾留したエキスを配合して、消臭機能も加えています。 夜眠る前に、シーツや枕、パジャマなどにシュシュッとひと吹き。伊予柑の甘い香りがリラックスした眠りへと導いてくれます。 伊予柑の香りは気分を落ち着かせるのにも向いています。日中の気持ちの切り替えにもご活用ください。 伊予柑の香りに馴染みのある人ならば、スプレーした瞬間「あっ、伊予柑だ!」と思うこと間違いなし。伊予柑の皮を剥いた時にぱあっと広がる、甘酸っぱいあの香り。香料を使わない天然由来ならではの、鼻につきにくいナチュラルさがうれしいですね。誰にでも好まれる伊予柑のやさしい香りは贈り物としてもおススメ。プレゼントにも使えるよう、かわいい箱に入っています。 主原料となる伊予柑精油は、果汁を搾った後に残った果皮を蒸留して抽出したもの。精油を抽出する際に副産物としてできる蒸留水もあわせて活用しています。「畑でできたものを余すことなく」をコンセプトにしたアップサイクルアイテムです。 おやすみ前の際だけでなく、ふだん使いにもどうぞ 【日中の気分転換に】 お部屋や車の中でシュシュっとスプレーして、その場の空気をリフレッシュ。ハンカチに軽くスプレーして香れば、手軽に気分転換できますよ。 【消臭スプレーとして】...
¥1,485 (税込)

BRAND

日本人のきめ細やかな手法で作られた価値あるブランドを集めています。

取扱ブランド一覧

WELCOME TO SINN AND MEMBERSHIP PROGRAM

  • クーポンと交換できるポイントが貯まる

    クーポンと交換できる
    ポイントが貯まる

    購入金額1円で1ポイントが貯まり、クーポンと交換できます。
  • 新規会員登録で500ポイントプレゼント

    新規会員登録で
    500ポイントプレゼント

    新規会員登録後、アカウントに自動的にポイントを付与いたします。
  • お得な商品情報案内

    お得な商品情報案内

    キャンペーンや新商品情報などを
    お届けいたします。
  • 2回目からラクラク購入

    2回目からラクラク購入

    複数のアドレス登録、
    お気に入り登録が可能です

MAGAZINE

一覧で見る
【温泉効果を実体験】日本一の温泉観光、別府の魅力に迫る

まだまだ寒い冬の某日、日本一の温泉都市として名高い大分県は「別府市」へとやってきました。別府が誇る、温泉美容と健康の魅力を実体験していきたいと思います。

2月の特集『ゆらぎ肌』とその対策 ー冬の紫外線ー

温度・湿度の変化にうまく適応できず、肌の表皮のバリア機能が低下し、一時的に肌が敏感になってい『ゆらぎ肌』。このシリーズで紹介する対策で、上手に乗り越え、美しいお肌で一緒に春を迎えましょう!

2月の特集『ゆらぎ肌』とその対策 ーまずは「保湿」ー

温度・湿度の変化にうまく適応できず、肌の表皮のバリア機能が低下し、一時的に肌が敏感になってい『ゆらぎ肌』。このシリーズで紹介する対策で、上手に乗り越え、美しいお肌で一緒に春を迎えましょう!

RANKING

詳しく見る
4
【熊本県】
リングアベル
アマクサカメリアオイルプレミアム30ml
熊本県天草、西平地区の椿は樹齢300年と言われおり、天草のキリシタンの歴史とそして生活と共に根付いています。 フランシスコ・ザビエルが日本にキリスト教を伝えた天文18年以降、長崎に訪れた預言者セバスチャンが、椿の幹に指先で十字を切ると、樹皮に傷が残り、それ以来、椿は聖木とされたと言われています。キリシタン禁制が解かれた1873年、長崎から来た西政吉が宣教師セバスチャンの教えを元に天草へ布教に来て、その時に信仰のシンボルとして「聖なる椿」を伝えました。 椿油とは 天草に群生しているヤブツバキ(学名:カメリア・ジャポニカ)は、日本原産の花で、本州、四国、九州で多く見られます。天草の椿油の製法は、山から集めてきた種子を砕き、それをせいろで蒸して圧搾し、搾油精製され商品となります。椿油はうつくしい黄金の不飽和脂肪酸(不乾性油)で、人に馴染みやすいオレイン酸が86.5%配合されており、不飽和脂肪酸の中では最も酸化しにくい性質をもっています。古くは灯りなどの燃料油としてもよく使われていました。椿油は主に頭髪用に重宝され、艶のあるうつくしい髪を保つには最高とされています。その他軟膏や、木材の艶出し、精密機械の油などにも使用されます。また、食用にも使うことが出来、高級料亭の天ぷら油などにも使用されています。 ただ、元来貴重なヤブツバキの種子から取る椿油は、生産者が少なくなっていることもあり、更に手に入りにくくなっているのが現状で、大変高価なものとなっています。現在、「国内に流通している椿油」の多くは、同じくツバキ属の油茶などから搾った油も「カメリア油」の名で輸入されています。私達Ring-a-Bellの椿油は、熊本県天草市天草町大江地区で「西平カメリアクラブ」様で採取される無農薬ヤブツバキの種子油を中心に使用し、化粧品を製造販売しています。 天草のやさしさを瑠璃色の壜に詰めました 天草西海岸に自生する貴重なヤブツバキから採れた無農不使用の椿油を、化粧用グレードに仕上げました。ヤブツバキの椿油は更に手に入りにくく大変高価なものになっています。この商品はその貴重な国産椿油100%使用。しかも無添加です。オレイン酸が85%含まれており肌に馴染みやすく、刺激も無く独特の香りもありません。何よりUV-βを防ぐ働きがあるので油による日焼けも心配ありません。   商品詳細 商品名...
¥4,400 (税込)
詳しく見る
6
【山口県】
獺祭
ディープモイスチャアエッセンス30ml
酒粕由来のみずみずしいうるおいでハリとツヤ、透明感のある美しい肌へ 「杜氏の手は美しい」と言われるように、肌と日本酒の間に密接な関係があることは、昔から知られてきました。旭酒造は、そうした日本酒の魅力をもっと広くご紹介したいと考え、化粧品づくりに挑戦してまいりました。そして生まれたのが「獺祭 スキンケアシリーズ」です。 獺祭の酒粕からていねいに抽出した上質の天然保湿因子NMF(アミノ酸)*1を中心に米セラミド*2やヒアルロン酸*3、コラーゲン*4などを配合。ローション→エッセンス→クリームのシンプルなお手入れで、みずみずしいうるおいに満ち、つややかなハリと透明感のある肌へ導きます。 美味しさを極める酒づくりから、美しいうるおいのための化粧品づくりへ、獺祭の新しい挑戦を、あなたの肌でご納得ください。*1:酒粕エキス由来(保湿成分) *2:コメヌカエキス由来(保湿成分) *3:保湿成分 *4:保湿成分 獺祭ディープ モイスチャア エッセンス ローションでみずみずしくうるおった肌に、さらにとろっと濃密なうるおいをプラス。そのたっぷりのうるおいを米セラミド(細胞間脂質)*6などが逃さず閉じ込め、ふっくらしっとり、つややかにうるおった肌を保ちます。*6:コメヌカエキス由来(保湿成分)   商品詳細 商品名 獺祭...
¥11,000 (税込)
詳しく見る
8
【愛媛県】
無茶々園yaetoco
家族ハンドクリーム(伊予柑)60g
使い心地のよい伊予柑の香りのハンドクリーム 無茶々園の柑橘から抽出した精油と蒸留水に、真珠貝のパウダーやみかんの花から採れたハチミツを配合して作ったハンドクリームです。伊予柑のやさしく甘い香りが心を落ち着かせてくれます。主原料となるイヨカン果皮エキス(精油・蒸留水)は、皮膚にうるおいを与え、乾燥を防ぐ保湿目的で配合しています。 こだわったのはちょうどよい使用感。少し硬めだけれど伸びのよいクリームは、しっかりとした保湿感を持ちながらベタつきません。お仕事や家事のあい間に使うのにとても便利です。 精油の抽出方法は「減圧水蒸気蒸留法」 窯を真空にし、原料から取れる芳香成分を蒸留法で気化させて精油を抽出します。 原料のそのものの香りを活かし、上品な香りに仕上がるのが特徴です。 大切にしていること 商品をつくるにあたって大切にしていることは、「柑橘の良さを生かすこと」。柑橘の生産者団体として、変わらず持ち続けていく私たちのコンセプトです。主原料となる柑橘は、無茶々園の生産者によって手間ひまかけて作られたもの。柑橘は果物の中でも、皮を剥いた瞬間からはじける香りが特徴です。yaetocoは無茶々園の柑橘果皮から抽出した精油と蒸留水を使用することで、柑橘のもつ香りを最大限に生かしています。原料のひとつである精油は「水蒸気蒸留法」で抽出しています。製造にあたっては、石油由来の成分、合成香料、合成着色料は使用していません。 商品詳細 商品名...
¥940 (税込)
詳しく見る
10
【熊本県】
よもぎ
石けん4個入り
遠い遠い昔、私達の祖先は自給自足で生活していました。米を作り野菜を育て、漁をして狩りをする。病気になれば薬草を使い、衣類なども植物を使って染める。時代は変わり、とても便利になりました。それと引換えに自然をどんどんつしなっています。子供の頃を思い出してみて下さい。道端で見かけた草花、田んぼにいたおたまじゃくしやカエル。今では見ようと思っても簡単には見られなくなりました。私たちはこういう世の中に恐れさを感じます。だから今こそ、私たちは原点に立ち返ろうと決めました。大自然の恵みに感謝しながら、その恩恵を生かしていこうと。それがよもぎ石けん作りのはじまりです。健康なよもぎは健康な土から生まれ、その力はとても神秘的で素晴らしいのです。 よもぎせっけんのご紹介… 昭和50年の創業以来受け継がれた伝統と技術を、この『よもぎせっけん』に結集しています。たくさんのお客様に愛され続けている、『地の塩社』自慢の逸品です。熊本県で4月中旬頃から採取されるよもぎの若葉を独自の製法で加工し、配合した石鹸です。熟練した職人の手で繰り返し練り直されることにより、ヨモギエキス(保湿成分)の自然で神秘的な力を引き出されて、クリーミーで泡立ち豊かな石鹸に仕上がりました。うるおいを保ちながらお肌をやさしく洗い上げる石鹸です。 よもぎせっけんの特徴… もぎの葉は草餅にしたり、お灸に使うもぐさにします。弊社ではそんなよもぎを利用して、お肌にやさしい石鹸を開発しました。このよもぎ石鹸は動植物油脂由来の石けんとよもぎのエキスを成分とした化粧石けんです。合成香料、合成着色料、その他の添加物は一切使用しておりません。ヨモギエキス(保湿成分)のよさを活かした、クリーミーで豊かな泡立ち。うるおいを保ちながらお肌をやさしく洗い上げる石鹸です。発売当初から変わらぬ製法で、一つ一つ丁寧に作り続け、今もなお赤ちゃんからお年寄りまでたくさんの方々に愛され続けています。 ●天然油脂原料の無添加石けんに熊本県で採取されたよもぎエキス(保湿成分)を配合。お肌に潤いを与えます。●きめ細かな泡立ちで、なめらかな洗いあがりです。●エデト酸塩、着色料、香料等の添加物は一切使用していません。●お風呂上りなどかゆみを感じる女性やとてもデリケートな肌で悩んでいる子供たちに。●モデルさんも愛用し好評いただいております。   商品詳細 商品名 よもぎ...
¥1,100 (税込)