DETAILS
商品詳細
朝の目覚めをさわやかに
レモンの香りのおはようミスト
無茶々園の生産者が育てたレモンの精油と蒸留水で作ったアロマミストです。お茶の枝葉を乾留したエキスを配合して、消臭機能も加えています。
朝起きたとき、ご自身のまわりにシュシュッとひと吹き。レモンのさわやかな香りが清々しい目覚めを誘います。
レモンの香りは気分をリフレッシュするのにも最適。日中の切り替えにもご活用いただけます。

精油と蒸留水をふんだんに使用しているので、スプレーした瞬間にレモンならではのさわやかな香りがあたりに広がります。柑橘のなかでもひと際シャープでフレッシュなその香りは、私たちの気持ちを明るく前向きにしてくれることでしょう。香料を使わない天然由来ならではの、鼻につきにくいナチュラルさも魅力です。
ふだんの生活を彩るアイテムとして贈り物としてもおススメ。プレゼントにも使えるよう、かわいい箱に入っています。
主原料となるレモン精油は、果汁を搾った後に残った果皮を蒸留して抽出したもの。精油を抽出する際に副産物としてできる蒸留水もあわせて活用しています。「畑でできたものを余すことなく」をコンセプトにしたアップサイクルアイテムです。
お目覚めの際だけでなく、
ふだん使いにもどうぞ
【日中の気分転換に】 お部屋や車の中でシュシュっとスプレーして、その場の空気をリフレッシュ。ハンカチに軽くスプレーして香れば、手軽に気分転換できますよ。
【消臭スプレーとして】 お茶の枝葉を乾留したエキスを配合しているので、消臭機能があります。衣類やファブリックにひと吹きすれば、お手軽に消臭・香りづけができますよ。
【マスクにひと吹き】 マスク内の匂いを押さえるマスクスプレーとしても使えます。マスクの内側と外側に均一にスプレーし、マスクを乾かしてから装着してください。
大切にしていること
商品をつくるにあたって大切にしていることは、「柑橘の良さを生かすこと」。柑橘の生産者団体として、変わらず持ち続けていく私たちのコンセプトです。
主原料となる柑橘は、無茶々園の生産者によって手間ひまかけて作られたもの。柑橘は果物の中でも、皮を剥いた瞬間からはじける香りが特徴です。yaetocoは無茶々園の柑橘果皮から抽出した精油と蒸留水を使用することで、柑橘のもつ香りを最大限に生かしています。
原料のひとつである精油は「水蒸気蒸留法」で抽出しています。製造にあたっては、石油由来の成分、合成香料、合成着色料は使用していません。
商品詳細
商品名 | 無茶々園yaetoco レモンの香りのおはようミスト(室内用芳香消臭剤) |
内容量 | 80ml |
成分 | レモン蒸留水、エタノール、リゾレシチン、レモン精油、茶乾留液、ローズマリー精油、水、アルギニン、フィチン酸、酸化銀 |
メーカー | 株式会社地域法人無茶々園 |
生産元 | NPO法人あおぞら |
使用方法 | 枕やシーツ、リネンやカーテンなどに20~30cm離してスプレー(1~3プッシュ)してください。水洗い不可の表示のある布はシミになる怖れがあります。目立たない部分で試してからご使用ください。 |
注意事項 | 原則として、ご注文確定後はキャンセル・返品のご対応はできません。その旨ご了承下さい。 |
愛媛県 西予市 ご当地コスメ
■日本一のまちづくり集団として
無茶々園は環境破壊を伴わず、健康で安全な食べ物の生産を通して真のエコロジカルライフを求め、町作りを目指す運動体です。
1993年、海産物の販売など農事組合法人で扱うことのできない事業を展開するために設立しました。地域の多様な産物を全国に発信することを目指して、無茶々園に「地域法人」を冠しています。
狩浜と西予市宇和町を拠点に、営業・販売のほか、選果・出荷場運営、生産情報管理、仕入管理、商品開発、加工品の委託製造など、非生産部門の様々な業務を行っています。
2030年は無茶々の里になっているでしょうか?2010年から掲げてきた「F(食料)E(エネルギー)C(福祉)W(雇用)」に加え、H(住環境)も自給できるまち、環境省が進めている「地域環境共生圏」のモデル地域がここ西予市明浜町に誕生している姿を想像しています。
そのために、無茶々園は10年、20年後の未来の子どもたちのために小さくともたくさんの種を蒔き、日本一のまちづくり集団を目指します。
どうか皆様もこの田舎再生運動に参画していただき、活力ある日本にしましょう。
