Filter

    愛媛県

    yaetoco

    株式会社地域法人 無茶々園

    地域の新しい価値を生み出す、地域発のコスメブランド。

    「yaetoco」は、無茶々園の柑橘の果皮から抽出された精油を使用した地域発のコスメブランドです。狩浜の秋 祭りに登場する牛鬼(うしおに)の掛け声、「ヤーエートコー(浜は良いところ)」からその名前を引用しました。
    これまでの枠組みにとらわれない、地域の新しい価値を生み出す商品開発しています。

    BRAND STORIES

    無茶々園の柑橘から生まれたコスメです。
    無茶々園は40年以上にわたって
    愛媛県で環境保全型農業に取り組む生産者団体です。 無茶々園の柑橘を使って、新しい価値をつくりたい。
    たくさんの人に明浜のことを伝えたい。
    そんな想いを背景にyaetoco は生まれました。

    明浜狩浜地区の秋祭りのかけ声
    「やー、えーとこー!(浜は良いところ)」が名前の由来。
    できるだけ農薬に頼らず栽培した無茶々園の柑橘から採れる
    精油と蒸留水がyaetoco の原料です。

    柑橘のさわやかな香り、安心して使えるシンプルな処方、
    こだわりをもって作りあげた使用感。
    使う人が笑顔になってくれるものづくりを心がけています。
    無茶々園は、愛媛県で環境保全型農業に取り組む生産者の団体です。
    農薬や化学肥料にたよらないでみかんをつくること。
    これが無茶々園のスタートであり、今でも基本としている考え方です。

    柑橘が実を結ぶのは一年に一度きり。
    やむをえず農薬を使用することがあっても、
    一年に渡る栽培期間の中で最低限に抑えるように取り組んでいます。

    端麗な見栄えとは引き換えに、安心感と生命力のある産物を作り出していきます。
    畑でてきたものを、余すことなく。
    一年に一度しか収穫できない柑橘ですが、そのすべてが青果として出荷できるわけではありません。
    無茶々園の外観基準は一般的なものに比べると許容範囲が広いものの、
    あまりに大きすぎたり小さすぎたり、
    皮がゴツゴツになって食味に影響がでる果実は加工用に回します。

    加工の用途は主に搾汁。
    果汁はすべて利用されますが、果皮についてはまだまだうまく活用できていません。
    一部はマーマレードなどに利用されるものの、その大半を廃棄しているのが現状です。

    私たちは搾汁後にできる果皮をもっと有効活用していきたいと考えています。
    精油抽出の取り組みはそのひとつ。
    畑でてきたものを、余すことなく。
    そんな想いを背景にyaetocoは作られているのです。
    9 products

    9 products

    詳しく見る
    【愛媛県】
    無茶々園yaetoco
    家族ハンドクリーム(伊予柑)60g
    使い心地のよい伊予柑の香りのハンドクリーム 無茶々園の柑橘から抽出した精油と蒸留水に、真珠貝のパウダーやみかんの花から採れたハチミツを配合して作ったハンドクリームです。伊予柑のやさしく甘い香りが心を落ち着かせてくれます。主原料となるイヨカン果皮エキス(精油・蒸留水)は、皮膚にうるおいを与え、乾燥を防ぐ保湿目的で配合しています。 こだわったのはちょうどよい使用感。少し硬めだけれど伸びのよいクリームは、しっかりとした保湿感を持ちながらベタつきません。お仕事や家事のあい間に使うのにとても便利です。 精油の抽出方法は「減圧水蒸気蒸留法」 窯を真空にし、原料から取れる芳香成分を蒸留法で気化させて精油を抽出します。 原料のそのものの香りを活かし、上品な香りに仕上がるのが特徴です。 大切にしていること 商品をつくるにあたって大切にしていることは、「柑橘の良さを生かすこと」。柑橘の生産者団体として、変わらず持ち続けていく私たちのコンセプトです。主原料となる柑橘は、無茶々園の生産者によって手間ひまかけて作られたもの。柑橘は果物の中でも、皮を剥いた瞬間からはじける香りが特徴です。yaetocoは無茶々園の柑橘果皮から抽出した精油と蒸留水を使用することで、柑橘のもつ香りを最大限に生かしています。原料のひとつである精油は「水蒸気蒸留法」で抽出しています。製造にあたっては、石油由来の成分、合成香料、合成着色料は使用していません。 商品詳細 商品名...
    ¥940 (税込)
    詳しく見る
    【愛媛県】
    無茶々園yaetoco
    バスソルト(ぽんかん)50g
    ほっとする香りに包まれる 無茶々園で栽培したポンカンの果皮から抽出した精油を使った甘い香りのバスソルト。宇和海で採れた真珠貝パウダーを皮膚コンディショニング剤として使用しています。原料はすべて天然由来のもの。今夜はちょっと贅沢に、ぽんかんの明るい香りで癒されながら、心も体もぽかぽかになりませんか。 精油の抽出方法は「減圧水蒸気蒸留法」 窯を真空にし、原料から取れる芳香成分を蒸留法で気化させて精油を抽出します。 原料のそのものの香りを活かし、上品な香りに仕上がるのが特徴です。 商品ができるまで ぽんかんの果皮から精油をつくる前に欠かせないのが、「ぽんかんの皮むき」作業。実はこれ、地元のばぁちゃん達の大切な仕事になっているんです。どれだけ年を重ねても、自分の無理のない範囲で仕事に取り組み、社会と関わり続けることは毎日の生きがいにつながります。地域のお年寄り達みんなが、最後まで元気に、活き活きと暮らしていけるそんな里づくりを目指して、無茶々園は福祉分野でもさまざまな取り組みをはじめています。 大切にしていること 商品をつくるにあたって大切にしていることは、「柑橘の良さを生かすこと」。柑橘の生産者団体として、変わらず持ち続けていく私たちのコンセプトです。主原料となる柑橘は、無茶々園の生産者によって手間ひまかけて作られたもの。柑橘は果物の中でも、皮を剥いた瞬間からはじける香りが特徴です。yaetocoは無茶々園の柑橘果皮から抽出した精油と蒸留水を使用することで、柑橘のもつ香りを最大限に生かしています。原料のひとつである精油は「水蒸気蒸留法」で抽出しています。製造にあたっては、石油由来の成分、合成香料、合成着色料は使用していません。 商品詳細...
    ¥275 (税込)
    詳しく見る
    【愛媛県】
    無茶々園yaetoco
    レモンの香りのピンクのリップバーム
    レモンの香りを楽しむ、なめらかな使用感のリップバーム 無茶々園で育てたレモンの果皮油を使用したリップバームです。香りづけに使用したレモン果皮油は、搾汁した後に残った果皮を蒸留して抽出したもの。「畑でできたものを余すことなく」をコンセプトにしたアップサイクルアイテムです。 こだわったのは、つけた瞬間のレモンの香り。やさしく香ってはかなく消える。天然ならではの、主張しすぎない香りが日常の様々な場面に寄り添います。明るく爽やかなレモンの香りは、柑橘の中でも気分転換に適していると言われています。気持ちを切り替えたい時に使用いただくのもおすすめです。 yaetoco家族バームに比べて、使用感はさらになめらか。柔らかく唇になじみます。ほんのり色づくピンク色は天然由来の色素。見た目以上に薄づきで、唇につやを加えてくれます。男性が使っても違和感のない肌なじみのよさが魅力です。自分のための装いを。単体で使うのはもちろん、リップグロスとしてもお使いいただけます。原料の「レモン果皮油」は水蒸気蒸留法で抽出。配合比率は1%以下にとどめています。 大切にしていること 商品をつくるにあたって大切にしていることは、「柑橘の良さを生かすこと」。柑橘の生産者団体として、変わらず持ち続けていく私たちのコンセプトです。主原料となる柑橘は、無茶々園の生産者によって手間ひまかけて作られたもの。柑橘は果物の中でも、皮を剥いた瞬間からはじける香りが特徴です。yaetocoは無茶々園の柑橘果皮から抽出した精油と蒸留水を使用することで、柑橘のもつ香りを最大限に生かしています。原料のひとつである精油は「水蒸気蒸留法」で抽出しています。製造にあたっては、石油由来の成分、合成香料、合成着色料は使用していません。 商品詳細 商品名 無茶々園yaetoco 伊予柑しっとりハンドクリーム...
    ¥1,100 (税込)
    詳しく見る
    【愛媛県】
    無茶々園yaetoco
    レモンの香りのおはようミスト
    朝の目覚めをさわやかにレモンの香りのおはようミスト 無茶々園の生産者が育てたレモンの精油と蒸留水で作ったアロマミストです。お茶の枝葉を乾留したエキスを配合して、消臭機能も加えています。 朝起きたとき、ご自身のまわりにシュシュッとひと吹き。レモンのさわやかな香りが清々しい目覚めを誘います。レモンの香りは気分をリフレッシュするのにも最適。日中の切り替えにもご活用いただけます。 精油と蒸留水をふんだんに使用しているので、スプレーした瞬間にレモンならではのさわやかな香りがあたりに広がります。柑橘のなかでもひと際シャープでフレッシュなその香りは、私たちの気持ちを明るく前向きにしてくれることでしょう。香料を使わない天然由来ならではの、鼻につきにくいナチュラルさも魅力です。ふだんの生活を彩るアイテムとして贈り物としてもおススメ。プレゼントにも使えるよう、かわいい箱に入っています。 主原料となるレモン精油は、果汁を搾った後に残った果皮を蒸留して抽出したもの。精油を抽出する際に副産物としてできる蒸留水もあわせて活用しています。「畑でできたものを余すことなく」をコンセプトにしたアップサイクルアイテムです。 お目覚めの際だけでなく、ふだん使いにもどうぞ 【日中の気分転換に】 お部屋や車の中でシュシュっとスプレーして、その場の空気をリフレッシュ。ハンカチに軽くスプレーして香れば、手軽に気分転換できますよ。 【消臭スプレーとして】 お茶の枝葉を乾留したエキスを配合しているので、消臭機能があります。衣類やファブリックにひと吹きすれば、お手軽に消臭・香りづけができますよ。...
    ¥1,485 (税込)
    詳しく見る
    【愛媛県】
    無茶々園yaetoco
    いよかん香るおやすみミスト
    夜の眠りを快適にいよかん香るおやすみミスト 無茶々園の生産者が育てた伊予柑の精油と蒸留水で作ったアロマミストです。お茶の枝葉を乾留したエキスを配合して、消臭機能も加えています。 夜眠る前に、シーツや枕、パジャマなどにシュシュッとひと吹き。伊予柑の甘い香りがリラックスした眠りへと導いてくれます。 伊予柑の香りは気分を落ち着かせるのにも向いています。日中の気持ちの切り替えにもご活用ください。 伊予柑の香りに馴染みのある人ならば、スプレーした瞬間「あっ、伊予柑だ!」と思うこと間違いなし。伊予柑の皮を剥いた時にぱあっと広がる、甘酸っぱいあの香り。香料を使わない天然由来ならではの、鼻につきにくいナチュラルさがうれしいですね。誰にでも好まれる伊予柑のやさしい香りは贈り物としてもおススメ。プレゼントにも使えるよう、かわいい箱に入っています。 主原料となる伊予柑精油は、果汁を搾った後に残った果皮を蒸留して抽出したもの。精油を抽出する際に副産物としてできる蒸留水もあわせて活用しています。「畑でできたものを余すことなく」をコンセプトにしたアップサイクルアイテムです。 おやすみ前の際だけでなく、ふだん使いにもどうぞ 【日中の気分転換に】 お部屋や車の中でシュシュっとスプレーして、その場の空気をリフレッシュ。ハンカチに軽くスプレーして香れば、手軽に気分転換できますよ。 【消臭スプレーとして】...
    ¥1,485 (税込)
    詳しく見る
    【愛媛県】
    無茶々園yaetoco
    伊予柑しっとり石鹸
    サスティナブルコスメアワード、最高賞「ゴールド」受賞 年に一度、人にも地球にもやさしいコスメを表彰する「サスティナブルコスメアワード2021」にて、製品部門・最高賞であるゴールドを受賞しました。製品そのものの品質に加え、無茶々園の持続可能な農業、地域づくりの取り組みとあわせて評価いただきました。 しっかり泡立ち、しっとり潤う 伊予柑しっとり石鹸は、無茶々園の伊予柑から抽出した精油と蒸留水に、真珠貝のパウダーを配合して作りました。主原料となるイヨカン果皮水は、精油を抽出する際に採れる蒸留水のこと。イヨカン果皮油(精油)とともに、皮膚にうるおいを与え、乾燥を防ぐ保湿目的で配合しています。 石鹸の作り方は「コールドプロセス製法」。油脂と苛性ソーダを混ぜ合わせた際に生じる反応熱を利用して低温でじっくり作るので、石鹸に含まれる保湿成分が損なわれにくいのが特長です。こだわったのは伊予柑の香りを活かすこと。泡立ちの良さと洗浄力。そして何より、使った後のしっとり感。伊予柑の香りを感じながら、顔や体の気になる部分を洗い上げてください。 そもそも、なぜ石鹸なのか。 石鹸は皮脂の汚れや古い角質を洗浄する力に長けています。よくよく泡立てて二度洗いすれば、あっさりしたお化粧ならば十分に落とすことができます(アイシャドウやアイライナーのような濃いメイクは無理ですが)。また、シンプルな製法で作られているので水にも分解されやすく、環境に負荷がかからないのも特長です。 ちなみに、石鹸で洗うとお肌はいったんアルカリ性へと傾きます。しかし、健康な状態のお肌ならもとの弱酸性へ戻ろうとする力が働いて常在菌の働きが活発になり、健やかな状態を保ちます。 伊予柑しっとり石鹸の泡立て方 手に油や汚れがついているときれいな泡を作ることはできません。まずは手をしっかり洗ってください。石鹸をよくよくこすって泡立てていきます。手のひら全体に泡が広がってきたら少しずつお湯を足し、泡をふっくらさせましょう。泡立てネットを使うと泡立てやすいですよ。...
    ¥1,650 (税込)
    詳しく見る
    【愛媛県】
    無茶々園yaetoco
    家族バーム(甘夏)5g
    いろんな部位に使える、甘夏とハチミツのやさしいバーム 無茶々園で育てた甘夏の果皮エキスと、みかんの花々から採ったハチミツをたっぷり使用した家族バーム。しっかり保湿しながらも、付け心地はさらっとしていてベタつきません。唇、手指のささくれ、踵(かかと)のケアにお使いいただけます。 バームとは軟膏のこと。一般的にリップクリームとして使われることが多いですが、指のささくれやをはじめハンドケアにも使える万能なアイテムです。容器は蓋を回してあけるキャップ式。指のひらでくるくる回して唇や指先に、少し指で削って手や踵、顔にたっぷり塗っても◎。また、リップの下地としても大活躍。化粧の時、口紅の下地に薄くすっと塗ると、唇への負担が減り唇の荒れを防げますよ。 おうちでも、お出かけのときも、プレゼントにも 5g入りと聞くと少なく感じるかもしれませんが、使ってみるとなかなか減らずたっぷり使えます。蓋を開けると甘夏のビタミンカラーに元気をもらえそう。さらに、使い勝手の良い手のひらサイズがまたちょうどいいんです。カバンやポーチの中に入れて、学校や職場や旅行先に。いろんなところに連れて行ってくださいね。 家族ハンドクリームやバスソルトとあわせて、誕生日やちょっとしたプチギフトにもおすすめです。 精油の抽出方法は「減圧水蒸気蒸留法」 窯を真空にし、原料から取れる芳香成分を蒸留法で気化させて精油を抽出します。 原料のそのものの香りを活かし、上品な香りに仕上がるのが特徴です。 大切にしていること...
    ¥990 (税込)